当サイトではPSVRのはじめ方から、おすすめソフトまで、PSVRに関するいろいろなことを解説していきます。
VRに詳しい「VRさん」と、読者の心の声を代弁する「ここねさん」の二人と一緒にPSVRについての理解を深めていきましょう!
ゼロから始めるPSVR【導入方法】


PSVRをプレイするために必要なもの
PS4本体
PlayStation Camera
PSVR本体
テレビ
ゲームソフト
以上がPSVRをプレイするために必要なものです。テレビはなくてもプレイできますが、複数人で遊ぶ場合は必要です。
普段からゲームに馴染みのある人ならわかっていることかもしれませんが、PSVRをプレイするためにはPS4本体を持っている必要があります。
PlayStation Cameraは同梱版が販売されているので、購入する際は間違わないようしましょう。
関連記事
PSVRの接続方法は少し複雑ですが、説明書や公式動画を見ながら行うことで簡単に行うことができます。
moveコントローラーは必要?
画像
moveコントローラーとは上の画像のようなコントローラーです。Wiiリモコンに似ていますね。
PSVRが発売されるよりもかなり前の2010年に発売されており、PS3で使用できるものでした。
PSVRの紹介動画なので目にすることも多いかとは思いますが、moveコントローラーはなくてもPSVRをプレイすることはできます。
しかし、moveコントローラーがあればより面白くプレイすることができるゲームもあるので、気になる人は購入を検討すればいいでしょう。
PSVR本体価格は発売当初より15000円以上お得!?


2016年10月に発売されたPSVRの値段は、PS Camera同梱版が「49980円」、PSVR本体のみの価格が「44800円」でした。
1年後の2017年10月にPSVRの新モデル発表と同時に価格も改定され、PS Camera同梱版が「44980円」となり、5000円の値下げが行われました。
そしてその5ヶ月後の2018年3月、さらに1万円の値引きが行われ、現在の価格は「34980円」となり、発売当初と比べると15000円もの差があります。
現行のモデルは初期型と比べ進化しているので、実質15000円以上お得ということになりますね。
最近では品薄状態はほとんど解消されていますが、品薄の時はオークションで6万円以上の値段で取引されていたこともあります。
それを考えると、だいぶ始めやすくなりましたね。
絶対にプレイすべきPSVRのおすすめソフト


PlayStation VR WORLDS
画像
かつてないバーチャルリアリティ体験を満喫できるPlayStation®VR専用バラエティゲーム。スカベンジャーオデッセイ、デンジャーボール、ロンドンハイスト、VR リュージュ、オーシャンディセントの5つの体験を収録したお得な1本です!

PSVRと同時に発売されたタイトルで、このソフト一本でVRの素晴らしい可能性を感じることができます。
特におすすめはロンドンハイストです。
moveコントローラーを2本使用することで、ゲーム内に映し出される手を自由に操作でき、他にはない没入感を得ることができます。
THE PLAYROOM VR
画像
無料でダウンロードできる『THE PLAYROOM VR』は、初めて魔法のようなVRの世界を遊ぶのに最適な6つのゲームがそろっています!1人のプレイヤーがVRヘッドセットを使って遊んでいるところに、最大4人のプレイヤーがゲームに参加することが出来ます。「モンスターエスケープ」 でヒーローになって巨大な怪獣と対戦!「キャット&マウス」でチーズをかけてバトル!「ゴーストハウス」で協力してお化けを退治!「ロボットレスキュー」でレスキューミッションに参加!「ウォンテッド」で無法者と対決!小さなVRボット達もあなたがやってくるのを待ち望んでいます!さあ、楽しいVRの世界へ行ってみよう!

無料でダウンロードできるパーティーゲームの詰めわせ。
ヘッドセットに映し出される映像と、テレビに映し出される映像が違うため、協力したり、時には敵対したり友達や家族と楽しくプレイすることができます。
もちろん一人用のゲームもあり、ロボットレスキューはマリオのような操作感でVR内の箱庭を探索できます。個人的にはロボットレスキューのみで1本ソフトを作って欲しいくらい面白かったです。
Rez Infinite
画像
共感覚(シナスタジア)ゲーム「Rez」の進化版として、2016 年全世界リリース。
(PS VR対応。PS4®のみでもプレイいただけます)
プレイヤーはハッカ ーとなって電脳空間を浮遊しながら、ウィルスを駆逐し、世界を浄化していく。プレイヤーから放たれるあらゆる効果音は徐々に音楽となり、音楽はビジュアルと融合し、ビートは振動に変化。量子化されたサイバースペースを舞台に、無数のパーティクルが音楽と呼応し合い、プレイヤーに「音楽を見る」ような、「映像を聞く」ような、共感覚的なストーリーテリング体験を可能にした、シューティング・アドベンチャー。
本作は PS4®のみでもプレイ可能。PS4®Proでは4Kに対応した美麗なグラフィックを、 更にPS VRでは3Dのグラフィックとサウンドにより高い没入感を味わうことができます。

ジャンルはシューティングゲームとされていますが、実質音ゲーみたいなものです。
VRなしでもプレイできますが、絶対にPSVRでプレイすることをおすすめします!
RezはもともとPS2とドリームキャスト用ソフトとして2001年に発売されたもので、「Rez Infinite」として生まれ変わりました。
特に追加されたステージの「area x」は最高のステージです!
サマーレッスンシリーズ
画像
「彼女は、本当にそこにいる。」
PlayStation®VRで、
本当に目の前にいるとしか思えない実在感のある女の子と、
ふれあい・コミュニケーションを楽しもう!
■サマーレッスンとは
VRキャラクターコミュニケーション体験が持つ可能性をユーザーの皆様と共に実現していくため、
キャラクターとふれあえるシチュエーションの数々を継続的に開発・配信していくプロジェクトです。

女の子の家に家庭教師として夏の間レッスンを行うゲーム。
現在サマーレッスンシリーズは「宮本ひかり」「アリソン・スノウ」「新城ちさと」それぞれの3バージョンが発売されています。
3人とも性格は違うし、楽しめるシチュエーションも違うので好みのパックを購入しましょう。
個人的にはアリソンちゃんが好みです。
大画面で映画が楽しめるシネマティックモード


PSVRはVRゲームをプレイするだけでなく、シネマティックモードという使い方も存在します。
PS VRには「シネマティックモード」という機能があり、プレイヤーはVRヘッドセットに映し出される仮想空間内の巨大な画面で、通常のPS4®ゲーム、映画、YouTubeやNetflixといった動画サービスなどのコンテンツを2Dで楽しむことができる。実際に大型TVモニターを用意するのは難しくても、PS VRならすぐに解決! 巨大スクリーンを独り占めするという贅沢な夢が叶うことになる。
参照:https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4012/20161111-psvr-cinematic.html
PSVRをヘッドマウントディスプレイのように使用し、目の前に大画面を投影させることができるのです。
画面のサイズはサイズは大(226インチ)、中(163インチ)、小(117インチ)の3種類から選ぶことができます。
想像しづらいかもしれませんが、大の226インチは縦が約3.3m、横が約5.9mもの大きさです。
この大画面がPSVR内の空間の2.5メートル先に表示され、それで見る映画は大迫力!
誰もいない映画館を独り占めしている気分になります。
シネマティックモードという名称から、映画を見るためのモードだと思いがちですが、なんとPS4のゲームもプレイすることができます!
「大画面でゲームをプレイする」そんな夢を見たゲーマーのみなさんも多いかもしれませんが、PSVRなら簡単に叶えることができるのです。
PSVRで楽しめる動画配信サービス【VOD】


前述したシネマティックモードを利用することで普段利用している動画配信サービスをより楽しむことができます。
最近はいろいろな動画配信サービスがあり、それぞれオリジナルコンテンツや配信内容で競い合い、より良いものになっています。
まだ動画配信サービスに加入していない人はこれを機に加入を検討してみるのもいいかもしれません。
Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員のサービスのひとつで約3万5千本の動画が配信されています。
年会費は3900円で、プライムビデオの他にもあらゆるサービスを受けることができるので、Amazonを利用する人は入っておけばかなりお得になる会員サービスです。
記事
Netflix
Netflixはオリジナルコンテンツにかなり力を入れていて、とても高いクオリティのオリジナル海外ドラマを見ることができます。
ウォーキングデッドなどの定番海外ドラマも多く配信されているので、海外ドラマが好きな人におすすめです。
Hulu
Netflixと同様に海外ドラマが多く配信されています。
さらに日本テレビやフジテレビと提携しているため、日本のドラマも配信されています。
テレビで放映されたドラマを見逃してしまったとしてもすぐに配信されるため、安心できますね。
U-NEXT
U-NEXTは最新の映画やアニメがいち早く配信される動画配信サービスなので、映画アニメが好きな人におすすめです。
動画以外にも電子書籍の漫画や小説の読み放題サービスもあり、他の動画配信サービスとは違った特徴があります。
そして、成人向けコンテンツがある唯一の動画配信サービスです!
dTV
とにかく安く済ませたい人におすすです。
古い映画やマイナーな映画などコンテンツ量がかなり多いのですが、海外ドラマは少なめです。
オフライン視聴に対応しているため、家でWiFiを使い端末にダウンロードしておけば、通信料を気にせず外で動画を楽しむことができます。
VR動画が楽しめる動画配信サービス


DMM.com
動画1本数百円から購入でき、様々な種類の動画が用意されています。
無料で楽しめるお試しコンテンツも数多くあるので、PSVRを持っている人はとりあえず会員登録しておくといいでしょう!
さらにDMM.comでは成人向けのVRコンテンツも配信されているのも特徴です!
男性なら一度は体験してみたいコンテンツですね。
Youtube
動画配信サービスとは違いますが、YoutubeでもVR動画を楽しむことができます。
特に会員登録する必要もなく、気軽に楽しめるので是非体験していただきたいです!
VR動画配信サービスは今後に期待
PSVRで楽しめるVR動画配信サービスは少ないです。
海外ではHuluでVR動画の配信が行われますが、日本のHuluとは運営会社が別のため日本での配信は発表されてないのが残念な所です。
今後のサービスの発展に期待しましょう。
PSVRを快適にプレイするためのおすすめ周辺機器


PS4、PSVR本体、PS Cameraがあれば最低限プレイすることができますが、快適にプレイするための周辺機器を紹介します。
PSVRスタンド
すでにPSVRを持っている人はわかるかもしれませんが、PSVRの収納方法は悩ましいですよね。
コード類は多いし、ヘッドセットは大きいし、収納方法に困っている人も多いかと思います。
この商品は、PS4本体、コントローラー、PSVR本体、プロフェッサーユニット、MOVEコン、ヘッドホンを一ヶ所にまとめて収納することができます。
新型PSVRには対応していない場合があるので、購入する際は注意しましょう。
汚れ防止マスク
PSVRはその形状から皮膚と接する部分が多く、どうしても汚れてきてしまします。
ゴムの部分は取り外し、水洗いが可能ですが、頭部を支えるクッション部分はそうもいきません。
汚れ防止マスクを利用することで、PSVRをきれいに保つことができます。
その他PSVR情報も更新中!
本サイトではPSVR最新情報を随時更新していきます!
なにか要望などがあればコメントや問い合わせから連絡お願いします!